MTGA私信

GP静岡の飲み会にてosaくんからリクエストされたから超久しぶりに更新。
特別だよ!

2008年辺りまでスロットや麻雀を打つことにかまけてマジックからは遠ざかっていた。
んで、なんだかんだでなんとなく復活することに。

そうと決まれば、カード調達だ!
近々日本選手権予選があると聞いて、秋田時代の知り合い(主にK野K星)に「ちょっと復活するから当日カード貸して」と電話1本。

環境もよくわからないまま当日会場で「アサルトスワン」っぽいデッキを構築して出場!
なんだかんだで3-2くらいの目無しになった所で離脱。
まぁ久々だしこんなもんでしょって感じでゆる~く復活。

その後、ジャンドなんかが隆盛し始めた頃に本格復帰。
目標を「日本選手権本戦出場」に定めて若干のブースターを剥きつつスタンダードのデッキを構築。
出来たのはギリギリパーツがどうにかなった赤単。
それ以外は昔のカードだけで作れた青白変身コロサスなんかも使ってた記憶。
しかし仕事が忙しかったのもあって、参加できる大会は最寄りの店のFNMくらい。

ココでまたオレの悪い癖である「奇想天外な発想」が発動!
「大会出場が難しいなら、レーティングで招待されれば良いじゃんw」
とか無茶な計画を立案。
幸いレーティングは1850弱あったので、これを1950まで上げればイケる!
とか思っちゃったワケですよ。

しかしこれが修羅の道ってレベルじゃなかった。
なんせFNMのK値は8。
これは周りのレーティングが低いと1回勝って1~2上がり、1回負けると8下がるっていうハイパー鬼畜仕様なルール。
つまり、順調に行っても最低30連勝が必要ってワケ。
控えめに言っても「頭おかしい」ってレベルw

しかしそこから数ヶ月、カードを貰ったり賞品を剥いたりしてデッキを徐々にパワーアップさせながら連勝街道を爆進している男がいた。
うん、オレだ!

最初はゴブリンガイドやフェッチランドが0枚だったけど、徐々に増えて20連勝する頃にはデッキが完成。
そのままFNMで34連勝してレーティングが1950に達した頃に丁度、招待選手の発表と相成った。
つまり、無茶だった計画が奇跡的に上手くいっちゃったワケさ。

そして迎えた日本選手権本戦。
会場は大阪だった。
一昔前にやってた頃は東京渋谷のDCIトーナメントセンターが固定会場だったのに「時代は変わったもんだ…」と思った記憶。

本戦…ドラフトは4-2とまずまずだったけど、スタンが思いの外キツくて合計7-6でドロップ。
昔と比べて周囲のレベルが上ってるなぁーと思った。
まぁネットも大して普及してなかった時代と比べてるワケだから当たり前だよねw

ちなみに復活時の知り合いは昔からやってる数人程度だったけど、この辺の2年間で100人くらいと顔見知りになって挨拶とか遊んだりとかするようになったような気がする。
マジックはコミュニケーションゲームってのを改めて痛感した。
明日はポーラ・スターオープン。
起きれたらいいなぁ。

最近はPPTQで間違って権利取ったり、ゲームデイは青単で8残ったりはしてた模様。
他にも適当にマジック楽しんでる感じ。

9月は久々にGPも参加予定。
京都暑そう。
とりあえず、テストは一段落。
もう勘弁して欲しい。
でもまたすぐにあるけど…。

5/27 FNM スタン
○○△

5/22 PPTQホノルルinP9 リミテッド
○○△○×
シングルドラフト
○×
2没

5/21 PPTQホノルルinたまや スタン
○○×××
終わった後のドラフト
×○○


土曜日に参加してきた。
スタンなので青単でGO。
今回のVerは無色方向に尖ってみた。

1回戦 BYE 対戦プログラムの神に愛されし者
2回戦 ○○ 緑赤ランプ
3回戦 ID
4回戦 ID

ベスト4なので、1勝だけで楽々決勝ラウンドへ。

シングル1回戦 ○×○ 黒白コン
シングル2回戦 トスって貰った

GP東京に続いてGP台北の2BYEもGET!
2年前にGP台北の2BYE取った時はなんだかんだで行けなかったけど、今回こそは参加したいかも。
現在、かなり行きたくなってきてる。


5/13 FNM ○○○△ 3-0-1 青単
5/06 FNM ×○○ 2-1 青単
5/03 火曜レガシー ×○○○ 3-1 青単
5/01 にしなゲームデイ ○××× 1-3 白黒コン
4/30 ブードラ ○○○ 3-0
4/29 FNM ×○○ 2-1 青単

現環境は青単でもそこそこ遊べる気がする。
1-3した時は白黒コン使ってたし。
ポーラ・スター以降の青単の戦績は21-6-3かな?
BYE4個あるけどw
初見殺しできれば、ワンチャン!
相変わらず、やっててキツイのはかわんないけどね。
新環境のスタンは難しい。
つーことで特に何も気にせずに青単をチョイス。
いつも環境初期は青単さ。

1回戦 ○○ 赤緑ランプ 土地割られたけど運良く空から
2回戦 ×○○ 青白黒コン 3戦目の途中で前環境の何か場に出てきて勝ち
3回戦 ×△ 青白黒コン マリガン地獄の始まり
4回戦 ×× 白黒赤エルドラージアヴァシン ダブマリFuck
5回戦 BYE 2-2からBYEってコンピュータに愛されてるとしか…

不思議な力で3-2になって不思議な事に4位通過w
今回は参加人数少なくてアレだったけど、流石にこんな抜け方は前代未聞。
実質1勝しかしてないw

決勝はベスト4の他3人が2BYE権利いらないらしかったので、ポイントのために頂戴した。
僥倖ってレベルじゃねーぞw
結局、また不思議な力がry


この後はドラフト。
白緑を組んで、3パック目のレアでシガルダきたりして2-0-1の1位。
前日の2回目FNMドラフトでは1-1-1だったから、少しだけ向上。

土・日でブードラ5回やった。

1回目 青t白(赤に変更可能)
○×× 赤黒
○○ 黒緑
○○ 赤白
2-1

2回目 青赤
×× 白青
○○ 赤黒
○○ 黒青
2-1

3回目 白t青
×× 赤黒
○×○ 黒赤白
眠いからID
1-1-1

4回目 青t白
○○ 白青
○×× 赤黒
○×○ 緑赤
2-1

5回目 白t緑(赤に変更可) 
○○ 緑青t白
×× 緑白
×○○ 緑白青
2-1

最初の4回は不人気カラーやってたら、毎回青絡みピックになってた。
最後だけ意図的に青を取らずに白緑にしたけどね。
毎度1敗はしてしまってたから、今後のドラフトはピック指針をちょっと変えるかも…。

通算だと9-5-1。
この環境、ちょっと不得意かもしれない。

具合悪い(挨拶
一応徐々に良くなってきてはいる風。

プレリは2(3)回参加。

○土曜0時スタート 双頭巨人
体調不良でパックだけ貰って即ドロップ。
帰宅して開けたらアーリンと無情な死者が入ってたので勝ち組。

○土曜17時半スタート
パックレアはゴミだったけど、極悪な黒赤マッドネス組んで3-0-1の優勝。
体調とは関係なくデッキが強かった。
賞品からアヴァシンが出たので勝ち組。

○日曜11時スタート
剥いたらジェイスとアヴァシンが同居してた。
デッキは赤白。
トークン系カード&鼓舞する隊長×3と永遠の見守りが強くて、最後ID4-0-1のオポ差2位。
賞品からアヴァシンとソリンが出たので勝ち組。


アヴァシンは普通に強い(小並

昨日も買い物以外はずっと寝てて若干回復。
でもまだ動くのはキツイ。

土曜は死にそうな体調をおしてポーラースターオープンに参加。
朝から3回着替えざるを得ない発汗っぷり。
しかし熱は37℃程度。
1回戦開始前からそれなりにやばかったけど、局所に鍼刺して薬物の力も借りて何とか起きてた。

デッキは青単に限界を感じて少しだけ黒を混ぜた青t黒。
基本はいつもの一人だけリミテッドみたいな青単。
一応、ラリーをメタってみた。
んで、どーにかプレイングだけは間違わないようにした。

1回戦 ×○○ 青赤エルドラージ 1点あれば生きてる
2回戦 ×× 赤黒t青ドラゴン 普通に死んだ
3回戦 ○○ エルドラージだった気がする ダイス勝利!
4回戦 ○×○ 4色アブザン  3T目で戦隊のフェアリー×4枚が決まった
5回戦 ○○ 4色エルドラージ ハンデス強い
6回戦 ○×× 4色アブザン 2マリ+3マリは無理
7回戦 ○○ 4色アブザン ダイス勝利!

死にかけてた割には結構勝てた。
ダイスは勝率2/7と3割に満たず…グラサイめ!
結果は14位?で8パック+プレイマットGET。
朦朧としながら徒歩で帰宅。

いつドロップしてもおかしくない体調にしては十分頑張ったよ。

osaくん&ハレラニくんの3人で土曜・日曜と茨城遠征してきた。
PPTQ2連戦。
やる気あり過ぎやろw

0時出発で途中微妙なアクシデントもあったけど、9時くらいには無事現地に到着。
今回もシングルトス役を頑張る所存でいざ会場へ。

デッキは先週も使った青以外の4色ドラゴンをかなりイジったヤツ。

1回戦 ×× ラリーには勝てない仕様
2回戦 ×○○ バントカンパニーはまぁ大丈夫
3回戦 ×○○ ジェスカイメンターはまずまず
4回戦 ○○ osaくんのデッキには相性抜群
5回戦 ID

5位抜けでシングルへ。
シングル1回戦 ラリー
×× 1回戦で当たったラリーだし!

安定の1没。
ラリー対策はムラーサの胎動くらいしかないから!
てかダイス全敗だし、勝っても負けてもマリガン地獄だしで暗雲。

敗退後に前回土浦に来た時も行った焼きそば屋へ。
会場からほど近いココの焼きそば屋はかなりオススメ。
若干おばちゃんがうるさいけどw
んで、反省会しつつ次の日の会場であるカードショップさくらに行ったり、わくわくランドでワクワクしたり、道に迷ったりしつつなんとなく発見した会場近くの安ビジネスホテルへ。
この日は疲労のため、即就寝。

日曜 デッキはラリー対策とかちょこっとイジっただけの同じモノ。
てか、コレしか持って行ってないし。

1回戦 ×× またラリーかよ…土地事故で勝負にならず
2回戦 ○×○ またosaくんかよ!
3回戦 ×× 相性良いはずのバントカンパニーにボコられた
4回戦 ×○× 相性抜群のはずの青赤黒のトークンにもやられた
ドロップ

1本目、マリガンか事故で落とす展開にはもう慣れたw
でも流石に生物引けないとパズルにもならないよ。
生物増やしたんだけどなぁー。
そんなこんなで2日目は更にダメダメな感じ。

残念ながら、今回の遠征は誰も権利取れなかったので失敗。
旅自体はかなり楽しかったけどねw
最近のスタンは苦手だって言ってるじゃないの!
パワーカード多過ぎ。

今回は青単以外を使おうと青以外の4色で構築。
出来たのは赤tアブザン的な何か。
ドラゴンとゴブリンで殴るぜ!

1 ×○△ サイ出てくるデッキ
2 ×○   エスパーコン
3 ○○   サイ出てくるデッキ
4 ○○   アタルカレッド的なヤツ
5 ○○   サイ出てくるデッキ

絶望サブマリンで3-0-2の3位通過。
ちなみにオポは前代未聞の39%代。
大昔に2引き分けからの4連勝で抜けた時でもこんなに低くなかったハズw
最初の2回は1戦目が長過ぎたんや・・・。

シングル1st ×× サイ出てくるデッキ

完全に引き負け。
已む無し。

つーか、包囲サイをどーにかして下さい。
今回はアブザンとかメタってないから!
あと、ソリンダメゼッタイ。
土曜日 雫石たまや
起きたら10:40...うん、寝坊。
前日までテストで死にかけてたから已む無し。

15時過ぎに行ってサイドイベのドラフトだけやった。
悪くないデッキだったけど、2回戦で半端無く土地が伸び続けて無事死亡。
2-1。


日曜日 一関P9
4:30に起きた...無駄に早起き! 
盛岡からは6人(ジャッジ含む)で遠征。

シールドパックはチャンドラが光った以外はまぁ普通。
デッキはラスゴ入りの赤白を選択。

1 ×○○ 3回とも土地2~3で止まって死にかけた
2 ×○△ 1本目にライフ1:20から逆襲したのがマズかった時間切れ
3 ○○ ラスゴ使うタイミングって人それぞれだよね
4 ○○ スーパーチャンドラ無双
5 ID 特に意味はないフリプで勝利

3-0-2の3位でシングルへ。

シングルには盛岡から一緒に行った4人が残っててイイ感じ。
決勝でトスする準備は万端さ!

ドラフトはレア10枚取って、不人気気味の黒にちょっとだけ赤を足した感じのウィニー。
トドメは4点火力orルーズライフというアレなデッキw

1st
○×○ 1回土地事故、2回は最後4点火力で勝利

2nd
×○○ お互いに1本ずつ事故って、最後はパズルゲーム成功でギリギリ勝利

決勝 次のPPTQに参加できなくなるのでトス!


なお、商品パックにはシオマネキが住んでいた模様…Fuck.
恒例のジンギスカン食って帰宅。

久々に痛恨のミスをやってしまった。
カードテキストはしっかり読もう。
思い込み厳禁。

昨日、盛岡から巨大化くん&ヤナくんと共にP9のGPTに参加。
目的は巨大化くんのGP2BYE GET。
昨年末にも出たけど、その時は恙無くシールド3-0-2してからの華麗にドラフト1没。
そして昨日はシールド3-1-1からのドラフトFuck’n1没。
得意なリミテッドなのに最後にやらかして敗北とかアレ過ぎる。

今回のドラフトは残る気皆無な感じ(どーせ名古屋行けないし)だったので、レア土地5枚を含むレア11枚をピック!
意気揚々と5色デッキを組んだ。
ドラーナor次元の激昂orムンダor天使の隊長を白日の下にで持ってきたり、空乗りのエルフを5/5で出したりする回ったら強いね^^的構成。

3本やって3回とも問題なく回ったんだけど、3本目のエクストラターンにヴァラクートの発動者がクリーチャーは対象に取れないと思い込んで死亡。
昔の似たようなクリーチャーは対戦相手しか対象に取れなかったんよ…。
本来勝ってるマッチを落としたのは何時以来だろうか。
めっちゃショック。
それ以外にもピックミス1回&デッキに島を入れなかったりという些細な結果的ミスもあったので、今後の課題にしようと思う。


一昨日は雫石でGPT名古屋に参加。
スタンだったので、机上の空論デッキだったナヤで特攻。
可もなく不可もなく3-2の6位で予選通過ならず。

終わった後に多数決で決まったフェッチくじ!もといタルキール覇王譚ドラフト。
2色土地8枚を基軸に好き勝手に5色デッキを組んで3-0。
やっぱロックはクソ強いw

こんな感じの2日間。

関所杯Super

2015年11月30日 大会
体調悪くて目を開けてるだけで若干苦痛だったけど、なんとか参加。

ドラフトはドラーナスタートの黒白を構築。
レア6枚とかFoil島を優先的にやった割には良いデッキだたっぽい。
運良く全部2タテで3-0。

スタンは「今時の青単:クレイジーVer.」で特攻。
デッキ自体はこの上なく弱いし、独りだけリミテッド7回戦みたいな状況だけど、プレイングだけで頑張る。
スタン初戦の4回戦目で奇跡的に○×○勝利。
残り3戦は普通はあり得ないID×3。
体調もアレだったし、当たった相手3人とも知人だったのが良かったw

そのまま5位抜けでシングルへ。
んで、オザワくんのアブザンに圧敗。
軽量クリーチャーばっかり並べられると手も足も出ない件。
せめて8枚+2枚取ってたアンサモン系orタップ系のカードがもう少し来てくれたら、勝負になってたかもだけど…。
2戦やって1枚しか引けなきゃ無理!

こんな感じでまた1没。
終始眼球痛かったけど、あの青単のレシピでベスト8に残ったので良し。
どーにかして、もう少し青単のレシピを練ろう…。


~最近の青単の戦績~
FNM 3-0
山形GPT 3-2
FNM 2-1

頑張ってはいる!
でも、線が細過ぎて苦行以外の何物でもないw
FNM後に誘われ、フラリと片道6時間とか意味の分からない茨城PPTQ遠征に付き合ってきた。
しかも弾丸日帰り! ※出発1:00~帰宅22:30
ホントは次の日もPPTQに出るつもりだったみたいだけど、モリくんの心が根本からボッキリ折れたので傷心のまま帰路に…
ちなみに青単使って、結果は2-3。
目標の1勝が出来たからまぁよし。

現状、今回の青単って近年稀に見るデッキパワーの無さでピーキー過ぎて勝つのムズすぎぃw
先日のゲームデイに2回出て2-0-2×2&1没×2とかやらかしたのは奇跡だったに違いない!


帰りの道中で話してたMTGの過去戦績の云々ってヤツを貼っておこう
Overall record: 1253-631-138
Win percentage ignoring draws: 66.507431
Win percentage including draws: 61.968348

Casual - Constructed:
Overall record: 32-15-3
Total number of matches: 50
Win percentage ignoring draws: 68.085106
Win percentage including draws: 64.000000

Casual - Limited:
Overall record: 15-7-2
Total number of matches: 24
Win percentage ignoring draws: 68.181818
Win percentage including draws: 62.500000

Modern:
Overall record: 49-43-4
Total number of matches: 96
Win percentage ignoring draws: 53.260870
Win percentage including draws: 51.041667

Vintage:
Overall record: 4-1-0
Total number of matches: 5
Win percentage ignoring draws: 80.000000
Win percentage including draws: 80.000000

Block Constructed:
Overall record: 3-1-0
Total number of matches: 4
Win percentage ignoring draws: 75.000000
Win percentage including draws: 75.000000

Standard:
Overall record: 694-365-82
Total number of matches: 1141
Win percentage ignoring draws: 65.533522
Win percentage including draws: 60.823839

Booster Draft:
Overall record: 174-50-16
Total number of matches: 240
Win percentage ignoring draws: 77.678571
Win percentage including draws: 72.500000

Sealed:
Overall record: 239-117-24
Total number of matches: 380
Win percentage ignoring draws: 67.134831
Win percentage including draws: 62.894737

Legacy:
Overall record: 3-3-3
Total number of matches: 9
Win percentage ignoring draws: 50.000000
Win percentage including draws: 33.333333

Extended:
Overall record: 40-29-4
Total number of matches: 73
Win percentage ignoring draws: 57.971014
Win percentage including draws: 54.794521

ブードラ得意って以外は可もなく不可もなくって戦績っぽい
土日でプレリに5回参加した。
自分的にはかなり頑張った。
5回でもかなり疲れたのに6回、7回と出る人はホントタフやなぁー。

結果は
2-1
2-3
3-0-1
2-1
2-0-1
の計11-5-2で1位×1回、2位×2回で負け越しはゴミソートの1回のみ。
引き分けは勿論ID。
不得意なシールドにしては上出来の結果。

最強デッキは3回目に作った黒系無色t赤のエルドラージ。
色の付いてるスペルが5枚しかないというズルデッキw

さて、今週の土曜はどーしようかなー。
日曜日に行ってきた。
盛岡からジャッジのosaくんと参加者4人の計5人で。
朝まで眠れなくて若干眠かったけど、頑張って運転手をやった。

とりあえず、渡されたプールは…
赤黒をやれ!っつーか、赤黒以外許さん的な代物。
しかも構築してみると、クリーチャーは2マナ×1・3マナ×12枚・4マナ以上×4枚という感じの偏りっぷりw
除去系&その他のスペルは1マナ×3・2マナ×2・3マナ×1で、序盤はこれで凌げばなんとか体裁を保てる構成。

1回戦 Bye
2回戦 ○○ 緑赤
3回戦 ×× 青白
4回戦 ×○○ 緑赤 (まっちょ)
5回戦 ○×○ 白黒→白赤 (元締め)
シングル1回戦 ×○× 黒緑 (スガヌマ)

2位抜けの決勝ドラフトはレアをガメつつ、不人気そうな赤緑をチョイス。
序盤を凌いでデカイのを並べていく構成だったけど、スガヌマのデッキの方がデカイの多いし、カードパワーが純粋に強いしで順当負け。
1本目の盛大な土地事故がなければワンチャンあったくらいかな。

まぁこんな感じで1没乙。

帰りに水沢近辺でジンギスカン食って、そのまま帰投。
最後の方、高速で意識が怪しくなってたのはきっと仕様。
一緒に行った4人、ならびに参加者はお疲れさんでした。

近況的な

2015年7月30日 大会
気付いたら、2ヶ月くらい放置してたよ!(挨拶
最近は学業の方が忙しすぎてツラいけど、ちょっと無茶して出れる大会は出てた。

7/18 ドラフト ○×○
7/17 ドラフト ○×○
7/17 ドラフト ○○○
7/12 シールド ○○○△
7/12 シールド ○××○○
7/11 シールド ○×○×
7/10 スタン ○×○
7/03 ドラフト ×○○
7/03 スタン ○×○

シールドは相変わらず苦手。
勝ち越してるだけイイと思う。

それにしてもオリジンのリミテッドは結構引きが良くて多少困惑してる件。
PWをあんなに引くとは!
間違いなくパック交換の効果だなw

あと、ドラフトでFoilのゴブリンパイルドライバー&ニッサが同時に出てきて悶絶させられたのが印象深かった。

今月のFNMのPathは5回参加で5枚入手出来て大満足w

最近の戦績

2015年5月29日 大会
盛岡に引っ越してきて約2ヶ月経過。

若干忙しい日々…
MTGのモチベーションは上がらず…
このブログも更新面倒で放置…
GP千葉には参加できず…
近場でやるスタンとドラフトはとりあえず参加してる感じ。

5/23 モダマスドラフト3回目 ○○○
5/23 モダマスドラフト2回目 ○○○
5/22 モダマスドラフト1回目 ○○○×
5/15 FNMスタン ○○×
5/09 PPTQinたまや ×○×○○
5/08 FNMスタン △×○○
5/01 FNMスタン ○○×
4/18 ゲームデイ ○××○○
4/18 ゲームデイ ○○×○△ シングル×
4/17 FNMスタン ○○○

ココ最近はずーっとスタンに対してのモチベーションが上がらない!
グダグダ、ズルズルと出てるだけみたいになってる。
ドラフトは面白いからやっちゃうw
もうしばらくはこの状態っぽい。


来年にはマジック初めて20年になる件。
もうそろそろイイ歳過ぎるな…
しばらく忙しい&モチベーション低下してて、あんま大会に出てなかった。
たまにFNMは参加してたけどねw

ちなみに4月から盛岡に住んでる系プレイヤーになった。
雫石のたまやは近くなったけど、他が遠くなり申した…。

日曜に一関でPPTQに参加。
盛岡からヘッドジャッジのosaくんに便乗!
デッキは青t赤のハサミっぽい何か。

1回戦 ○×○ 青黒 (夢魔ニアくん)
2回戦 ○○ 赤白青 (番長くん)
3回戦 ×○○ 緑黒白 (まちょくん)
4回戦 ID
5回戦 ID

シングル1回戦 ×○× 緑黒白 (元締め)

ダブマリはキツイ也。
そして元締めは何か毎度相性悪い系w

負けたけど、それなりにマジックできて楽しかった。
次回も紙束デッキで頑張るぞい!


直近のFNMは雫石たまやで3-0。
もう1個前は一関P9で1-2。
デッキはどっちも青t黒赤のハサミっぽいヤツ。
まぁ、安定しない系w

プレリはたまやで1回だけ参加できたけど、1回戦勝ってからの即ドロップ。
凄く疲れてたんだ…。


今後はまた少しずつ、無理の無い程度でMTGをやっていく所存。
大会関係者のみんなはお疲れ様&これからもヨロシク!


PTQPで使った青t赤のハサミっぽいデッキ
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《水晶の番人/Keeper of the Lens(DTK)》
4:《幽霊火の刃/Ghostfire Blade(KTK)》
3:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
3:《シディシの信者/Sidisi’s Faithful(DTK)》
2:《戦場の秘術師/Battlefield Thaumaturge(JOU)》
2:《グドゥルの闇潜み/Gudul Lurker(DTK)》
2:《惑乱のセイレーン/Hypnotic Siren(JOU)》
1:《層雲の踊り手/Stratus Dancer(DTK)》
1:《龍の眼の学者/Dragon’s Eye Savants(KTK)》
4:《アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact(M15)》
4:《頑固な否認/Stubborn Denial(KTK)》
2:《難局/Hour of Need(JOU)》
1:《否認/Negate》
3:《爆片破/Shrapnel Blast》
2:《アタルカのイフリート/Atarka Efreet(DTK)》

7:《島/Island》
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
1:《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta(KTK)》

サイドボード
1:《マグマのしぶき/Magma Spray》
1:《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》
1:《洗い流す砂/Scouring Sands(BNG)》
1:《シルムガルの魔術師/Silumgar Sorcerer(DTK)》
1:《龍の眼の学者/Dragon’s Eye Savants(KTK)》
1:《変身術士の戯れ/Polymorphist’s Jest(M15)》
1:《トリトンの戦術/Triton Tactics(THS)》
1:《きらめき/Glint(DTK)》
1:《凍氷破/Icy Blast(KTK)》
1:《否認/Negate》
1:《無効/Annul》
1:《無効化/Nullify(BNG)》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
1:《氷固め/Encase in Ice(DTK)》
1:《無化破/Neutralizing Blast(FRF)》

土地以外は格安だよ!
別にフェッチは島でも問題ないんだけど、なんとなく入れてみた。
リミテッドでも使わないようなカードばっかとか言わないようにw

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索